吊り橋飼育場勤務のときエイタはこんな動きをする

エイタ レッサーパンダ

現在、屋内の吊り橋飼育場に出てくるのはエイタとセイタ。
1週間毎に外勤務と内勤務が交代する。
以前は、ギンも屋内に出てきていたが、最近では屋内はエイタとセイタのみになっている。
飼育員さんに聞いてみると、ほかの子たちも出したいとは思っているのだそう。

まずはこの辺りのリンゴをパクリ

吊り橋飼育場に登場するのは、だいたい10時過ぎぐらい。
その前に飼育員さんが、いろいろな場所にリンゴを設置し、孟宗竹やペレットを置くから、そろそろだな…とわかるはず。

小さなリンゴを一生懸命探すエイタ

吊り橋飼育場に登場したエイタは、飼育員さんがセットしたリンゴを探す。
いつも大体場所が決まっているペレットを食べてからリンゴを探すことも。
とにかくエイタはしつこく探しまくる。
比べるとセイタの方があっさり諦めるのがわかるはずだ。

吊り橋の上でお休みなさい

満足いくまで朝ごはんを食べたら、吊り橋の上などをあちこち散歩。
そして適当な場所を見つけてゆっくりと眠るのでっす。
それがエイタのモーニングルーティンだ。

【レッサーパンダ】屋内エイタのモーニングルーティン Red Panda EITA at Maruyama Zoo

コメント