今日、外に出たのは円実とココとエイタ。
屋内のガラス展示室はセイタであった。
ただ、暑かったので午前中で収容されてしまった。

普段は午前中のみしかいない円山動物園なのだが、今日は屋内の向かって左側のガラス展示室を新たに使う…という話を聞いたので、いったん外に出たのだが再度動物園に戻った。

左側の展示室にいたのはココ。
ただ、すぐにバックヤードに収容され、円実が登場した。

現在、屋内の吊り橋展示場の吊り橋は事故が起きないような対策がされていないので使っていない(現在その対策を考えているそう)。
飼育員さん立ち会いの下吊り橋に出すのか、吊り橋の下にマットなどを敷くのか、吊り橋を使わずにケージを使って屋内展示場にレッサーパンダを出すのか…などを考えているのだそう。
バックヤードでココをケージに入れる訓練をしていたが、ココはまったく入る素振りはみせなかった。
セイタは入ったそうだが、蓋は閉めさせてくれなかったとのこと。
なかなか大変そうだ。
その後、飼育員さん立ち会いの下、エイタが吊り橋に登場。
ちょうどエイタファンのお客さんが何人かいたみたいで、出てくるなり「きゃ〜」という黄色い声援が飛んでいた。
真ん中の展示場で飼育員さんからリンゴやペレットをもらい…今や伝説のガラスにリンゴを貼る、というのも見れましたよん…15分ほどでガラス展示室に戻っていった。
屋内の吊り橋展示場の再開はまだちょっと先になりそうだ。
コメント