エゾリス

スポンサーリンク
札幌生活

月寒公園を歩いたらエゾリスとキタキツネに出会った

天気がよかったので豊平区にある月寒公園を歩いてきた。エゾリスとキタキツネに出会えてラッキー。エゾリスはさすがに珍しくないけど住宅街でのキタキツネはそれほど見ることはない。でも、こちらの人はそうそう珍しくないみたいで、ほとんどの人が止まるこ...
リス

円山原始林のエゾリス

雪が溶けた円山原始林には落ち葉が現れる。 落ち葉の中から木の実を探すエゾリスくん。 もうすぐ換毛で長い毛がなくなってネズミみたいになるんだね。 (静止画、動画共に4月に撮影)
リス

雪が溶けた円山原始林でエゾリスうろちょろ

円山原始林の雪がほとんどなくなってしまった。 はぁ〜。 楽しかった雪のシーズンもとうとう終わっちゃった。 エゾリスもこれからモフモフの毛もなくなってきてネズミっぽくなってしまうんだなぁ。 悲しいなぁ。 ...
リス

人に慣れすぎてるエゾリスと遭遇

円山原始林を歩いていたらふいに近づいてきたエゾリス。 めちゃくちゃ人に慣れている。 近づいても逃げない。 というか、向こうから近くに寄ってくる。 カメラを5cmぐらいまで近づけてもまったく逃げない。 ってことで、じっくりと...
リス

エゾリス・・・円山原始林にて

シマリスが冬眠から覚めたって噂を聞いて円山原始林に行ってみた。 残念なことにシマリスには会えなかったが、たくさんのエゾリスとは遭遇できた。 なんど見ても冬のエゾリスはかわいらしい。 ...
リス

春間近、円山原始林のエゾリスたち

そろそろシマリスたちが冬眠から覚めだした、という噂を聞いて円山原始林に行ってきた。 ここ数日の暖かさと雨のせいで雪が溶けはじめていた。 ジャクジャクでツルツルの道を歩いてリスたちをよく見かける場所に行ってみた。 カ...
リス

円山原始林に行くとエゾリスが出てきてくれる

円山原始林を通るとエゾリスが出てきてくれる。 動きが速いから撮影がけっこう大変。 しかもちょっと暗いから明るいレンズが欲しくなる。
リス

円山原始林のエゾリスたち

円山原始林に行くとたいていエゾリスに遭遇できる。 餌付けをしている人がいるからかなり人慣れしていて近くまで寄ってきてくれる。 カメラを向けても近づいてくるエゾリスたち。 それがいいとは思わないけど。 エサがないとわかるとさっさと遠ざ...
リス

雪とエゾリス

冬のエゾリスはまるまるしていてかわいらしい。 雪の白さとのコントラストもすばらしく、見ていて時間が経つのを忘れてしまうのだ。
リス

円山原始林の好奇心旺盛なエゾリスたち

エサを持っていってあげる人が多いからか、円山原始林にいるエゾリスはかなり人慣れしている。 がさがさと歩いていると逃げるどころか向こうから寄ってきたりする。 いろいろ問題あるよな〜と思いつつも、写真が撮れるから「ま、いっか〜」なんて思った...
リス

エゾリスの吐息も白い円山原始林

雨がやんで晴れたので昨日よりも暖かい札幌。 それでも顔にあたる空気は冷たくて、エゾリスの吐息も白かった。 円山原始林に行くとエゾリスが元気いっぱい食べものを探してチョロチョロしていた。 ただ、探していたのは人が置いていったヒマワリ...
札幌生活

北海道大学の紅葉

中島公園の紅葉がそろそろ本格的になってきたので、北海道大学の紅葉もそろそろ見ごろだろうなぁ〜ってことで行ってきた。 ↑ これが有名な銀杏並木・・・なんだけど、まだ真っ黄色にはなっていなかった。 ちなみに去年も来て...
リス

エゾリスが冬仕様に

円山原始林を歩いているとエゾリスが出てきた。 まっ珍しいことではなくいつものことなんだけど。 エゾリスもそろそろ冬仕様。 耳毛も伸び、尻尾もふさふさになり、体毛も濃くなって、暖かな感じに。 ...
リス

円山原始林のリスたち

円山動物園に行って帰りに円山原始林を通って円山公園駅まで歩いた。 エゾリスやエゾシマリスがいっぱいいた。 木々にエサを仕込んでいく人がいるので、それを取りに来るのだ。
リス

円山のリスたち

円山原始林を通ったらエゾリスやシマリスが出てきた。 今日は小雨が降っていて暗かったので、動きの速いリスたちを撮るのはなかなか大変。 木々が生い茂った夏よりも葉っぱがぜんぶなくなって地面が真っ白の冬の方が撮りやすいんだよね。 寒いけど。...
リス

円山のリスたち

ブラブラッと円山に行ってきた。 朝早く、涼しい時間帯に行ったからか、エサをやる人たちがいるからか、けっこうエゾリスやエゾシマリスが出てきていた。
リス

朝早くに円山原始林でエゾリス

円山原始林にエゾリスを見に行った。 朝、涼しい時間帯の方がエゾリスは見られるよ・・・という話を去年聞いていたので、朝早くから行ってきたのだ。 いたいた。 エゾリスがあちこちにいっぱいいる。 それはいいけど、朝早く...
スポンサーリンク