Hokkaido

スポンサーリンク
札幌生活

秋の円山動物園を歩いてきた

円山動物園をぐるりと一周回ってきました。早送り動画ですが、長いので前編と後編に分けました。前編は西門からホッキョクグマ館まで、後編はホッキョクグマ館の前から西門までになります。
札幌生活

平和の滝に行ってきた

札幌市西区にある平和の滝に行って30分間の定点動画を撮ってきた。 平和の滝 30分撮影をしている間、ほとんど人が来ることなくゆっくりとできた。時折、風が吹くとハラハラと落ちてくる落ち葉がなんともいい感じ。動画でも見ることができ...
レッサーパンダ

今日の円山動物園のレッサーパンダたち 2020年10月16日

最近めちゃくちゃカラスが多いんだよなー。カラスの繁殖シーズンはシッポの毛とかむしられたりしていたけど、今は単にゴハンをつつきにきているだけみたい。今日の屋内ガラス展示室はエイタ。お客さんがほとんどいない時間帯はこちらを気にしたりしてくれて...
札幌生活

月寒公園を歩いたらエゾリスとキタキツネに出会った

天気がよかったので豊平区にある月寒公園を歩いてきた。エゾリスとキタキツネに出会えてラッキー。エゾリスはさすがに珍しくないけど住宅街でのキタキツネはそれほど見ることはない。でも、こちらの人はそうそう珍しくないみたいで、ほとんどの人が止まるこ...
レッサーパンダ

涼しいとテンションが上がるレッサーパンダたち

今日は最高気温が12℃と、長袖2枚でもちょっと寒かった円山動物園。レッサーパンダたちは元気だった。メイン放飼場のセイタは、ペレットは相変わらず後回しだけど、孟宗竹の葉もバクバク食べていたし、てけてけ走り回っていた。 おっちゃんこ(北...
札幌生活

札幌市豊平川さけ科学館に行ってきた

札幌市南区真駒内にある「札幌市豊平川さけ科学館」に行ってきた。札幌市豊平川さけ科学館は、サケ回帰事業と自然知識普及を目的とする博物館。 サケだけが展示されているのではなく、札幌市内にいる水生生物も見ることができる。 札幌市豊...
レッサーパンダ

レッサーパンダのココ、爪がベリィキュート

今回書く内容はかなりマニアック。変態的嗜好でスミマセン。ワタクシ、ココの爪がかなりキュートだと思っとります。ほかの子たちに比べにょっきり見えていて鋭いのだ。 するどい爪のココ 遠目に見ると、あまり上手くない人が黒い布を白い糸で...
札幌生活

札幌市電の通る電車通りを車で走ってきた

札幌市には札幌市電という名称の路面電車が走っていて、その札幌市電が通っている道路は、電車通りと呼ばれている。今回GoPro HERO9 Blackのテストも兼ねて、すすきの停留場を出発して電車通りを左回りに走ってきたGoPro HERO9...
札幌生活

真駒内公園を自転車で走ってきた

(内容はYouTubeの概要欄と同じです)豊平川の右岸と左岸にはサイクリングロードが施されています。 札幌市南区にある真駒内公園は、そのサイクリングロードが直接繋がっていますので、豊平区にある幌平橋からサイクリングロードの右岸を通って真駒...
レッサーパンダ

今日は2回も行っちゃったよ円山動物園

今日は、朝いちばんで円山レッサーズに会いに行き、昼前にいったん帰り、そして15時頃にまた円山レッサーズに会いに行ってきた。2回駐車場を使ったんだけど、高いねー高い。駐車場も年間パスポートを作ってくれい……と思う。今日の円実は、まずは真ん中...
レッサーパンダ

眠そなエイタのかわいさったら

最近、涼しくなってきたからか、エイタがよく寝ているような気がする。眠くなるとエイタは、ぽやーっとした顔をして入念に毛づくろいをする。それがまたかわいいったらありゃしない。 毛づくろい中のエイタ
札幌生活

旭山記念公園

天気がよかったので旭山記念公園に行ってきた。札幌の町並みを見ただけでなく、ぐるりと公園内を歩いてみた。エゾリスを見かけたし、あちらこちらでキツツキが木をつつく音が響いていた。 旭山記念公園から見たすすきの方面 旭山記念公園旭山...
北海道生活

はまなすの丘公園

石狩市にあるはまなすの丘公園に行ってきた。ここには有名な石狩灯台がある。また、名前の通りはまなすが群生することでも知られているが、はまなすのシーズンは終わっちゃってた。 石狩湾河口 公園の中にある木道をずっと歩いて行くと、北の...
レッサーパンダ

今日の円山動物園のレッサーパンダたち 2020年10月9日

今日はいつもよりも放飼場に出てくるのが早かったレッサーズ。エイタは屋内ガラス展示室。朝ごはんを食べたらエイタ特有念入り毛づくろいをしたらすぐに寝ちゃった。 レッサーパンダの太前足の魅力 メイン放飼場に出てきたのはセイタ。最近ペ...
レッサーパンダ

今日の円山動物園のレッサーパンダたち 2020年10月8日

上記の写真は誰かわかりますかね?そうココちゃんです。ガラス展示室で、ガラスの目の前までやってきてくれたのはありがたいのだが、離れると反射するし、ガラスに寄ると近すぎてピントが合わないし……。ガラス展示室…むずかちー。 飛び出してきた...
レッサーパンダ

今日の円山動物園のレッサーパンダたち 2020年10月7日

これまで紅葉をじっくりと見比べることがなかったのでわからなかったけど、円山動物園の高山館まわりの木々を見ると、日に日に色づいていっているのがわかる。今日の円実は、寒帯館側の放飼場。あちらこちらを散歩して、時々テンションを上げて走ったりして...
札幌生活

大倉山展望台から札幌市内を眺めてきた

天気がよかったので大倉山に行ってきた。ここは、1972年に開催された冬季オリンピックの競技場のひとつ。現在も国際スキージャンプ競技大会が開催されている。 大倉山展望台から見たさっぽろテレビ塔 ここからは札幌市内が一望できる。ま...
レッサーパンダ

今日の円山動物園のレッサーパンダたち 2020年10月6日

今日は朝少しだけ円山動物園に。長袖Tシャツの上にジャンパーを羽織っていてもちょっと寒いぐらいの札幌。最高気温が16℃であった。もうすぐ初雪だねー。今日のセイタは屋内ガラス展示室。修学旅行や遠足などでけっこう混んでいてなかなか撮影が厳しかっ...
レッサーパンダ

ますますきゃわわなレッサーパンダの円実

あまり口角をあげないので、けっこうキツメの顔に見える円実。くそっ生意気な…などと思ってしまうこともあるんですが(笑)、ときどきまん丸な目をしてこちらをじっと見てきたりして。 食べてるとこ見てたら睨まれる フワッフワでサラッサラ...
レッサーパンダ

サブチャンネル作りました

昨日も書きましたが、YouTubeのサブチャンネルを作りました。メインチャンネルよりも短い動画が見たいという要望をけっこう聞いたもので。1本30秒以内ぐらいの動画をアップしていこうと思っています。 2018年のココ 円山動物園...
スポンサーリンク